栗本 和徳
「市民文化財めぐり」開催される
11月11日(木)午前、一宮市博物館主催の「第57回市民文化財めぐり」が浅井町地内で開催され、一般市民14名、文化財保護審議会委員3名、博物館学芸員など、合計24名が参加しました。尾関地内にある小塞神社に集合し、最初 …
児童館「ギネスに挑戦」
10月30日(土)浅井児童館で「ギネスに挑戦」が開催され、定員一杯の児童15名が参加しました。「紙管つみ」「ふるふるシェイク」「ブロック運び」「ビー玉運び」「なわとび」「まきまきマックス」という6種類のゲームに楽しく挑 …
”浅井町の桜を守ろう”の銘板作り
一宮市市制100周年記念事業として浅井町地域づくり協議会が”浅井町の桜を守ろう”と銘打って、国の名勝、天然記念物である木曽川堤サクラに銘板を取り付ける事業を企画しました。地元の小中学生と地域づくり協議会の …
浅井町敬老会
9月12日(日)「浅井町連区敬老会」が各町内でのお祝い品の配布というスタイルで行われました。新型コロナ感染拡大防止のため、例年の浅井中学校での式典、アトラクションといった敬老会は昨年に引き続き中止となり、各町内の公民館 …
三枝惣太郎生誕100年記念
2021年9月10日 学習運動部会
8月31日から10月17日まで一宮市博物館で特別展示「生誕110年 三枝惣太郎 彫刻と絵画」展が開催されています。三枝惣太郎は香川県小豆島生まれで、東京美術学校彫刻科を卒業して名古屋芸術大学教授を務め、1982年ごろに …
「孫といっしょに社会見学」
7月28日(水)社会福祉協議会浅井支会主催の「孫といっしょに社会見学」が開催され、浅井3小学校から4年生18名とおじいちゃん、おばあちゃん17名が参加しました。最初の訪問先は尾西歴史民俗資料館。最初に学芸員から館内の説 …
浅井児童館「七夕まつり」
7月3日(土)午前10時より浅井児童館で「七夕まつり」が開催され、午前10時から14人、同じく11時から15人の児童が参加しました。最初に指導員から全体の流れの説明があり、その後は、密を防ぐため、3つのグループに分かれ …
感謝状の贈呈について
長年、地域で子供の登下校の見守りを行うなど、熱心に地域の防犯・安全 活動をしている方に、一宮警察署長と一宮防犯協会連合会長連盟の感謝状が 贈呈されることとなり、浅井町連区からお二人の方をご推薦申し上げました。 一人は …
児童館「ハッピーフラワーづくり」
4月24日(土)浅井児童館で今年最初のイベント「ハッピーフラワーづくり」が開催されました。 午前10時と11時の2回に分けて事前に申込をした、各10名の児童が参加しました。来月の「母の日」を 前に、日ご …







