地域活性委員会
成人学習講座⑤ 最終回&閉講式(8月28日)
8月28日(木)午後3時より名城大学農学部教授の氏田 稔先生より、『血液型占いは当たるか?』について講演がありました。その後、岩田公民館長による閉講の挨拶があり5回の成人講座を終えました。
2025 浅井町サマーフェスティバル(8月23日)
8月23日(土)午後6時20分から浅井公民館で「2025サマーフェスティバル」が盛大に開催されました。 今回は2年ぶりの開催で、開催日を7月から8月に変更し、名称も「ふれあい盆踊り大会」からサマーフェスティバルと一新し …
成人学習講座④「今できる介護予防と今後の備え」(8月21日)
8月21日(木)午後3時より浅井公民館で、『今できる介護予防と今後の備え』をテーマに地域包括センターアウンの遠藤 あい莉さんと訪問看護ステーションアウンの樽林 美咲さんより、ご講演をいただきました。 「地域包括支援センタ …
鮎つかみ大会(8月9日)
8月9日(土)浅井公民館駐輪場で鮎つかみ大会が開催され、50組151名が参加し幼児から小学生、大人が鮎つかみにチャレンジしました。 大きな水槽に放たれた鮎は所狭しと泳ぎ回り、息をのむ間もなく外に飛び出してしまう鮎もいま …
《青少年スクール②》親子スノードームづくり教室(8月9日)
8月9日(土)、浅井公民館で家庭学習部の「スノードーム作り」が開催され、18組43名の親子が参加しました。 初めて参加する親子がいる一方で、2回目、3回目の参加というリピーターも多くいました。 まずは、ドームの中に入 …
児童館:夏のわくわくイベント(8/5~8/8)
8月5日~8日の毎日9時30分から、浅井児童館で、夏のわくわくイベント(浅井町連区学校外活動推進委員会協賛)が行われました。手作りの的に向かって、勢いよく水鉄砲を飛ばしていました。夏の暑さを吹き飛ばすかのようでした。
成人学習講座③「日々の心と体の健康のために笑いましょう」(8月7日)
8月7日(木)午後3時より浅井公民館(成人・高齢者学習事業)で、健康お笑い隊 ”年金トリオ”による漫談・モノマネ・ガマの油売り、歌謡ショウがありました。49人の方が参加されました。”年金トリオ”は、3人組で、3人それぞれ …
成人学習講座が始まりました。(7月24日)
7月24日(木)、浅井公民館(成人・高齢者学習事業)主催の令和7年度成人学習講座が開講しました。今年は8月28日まで合計5回の講座が予定されています。 第1回目は59名の参加があり、岩田和之連区公民館長と小島照男成人学習 …
《青少年スクール①》 親子おめんづくり教室(6月29日)
6月29日(日)午前10時より浅井公民館大会議室で家庭学習部主催の「親子おめんづくり教室」が開催されました。34名の親子が、白地の狐のお面に自分の好きな色やデザインを、スタッフのアドバイスを受け親子で楽しく描いていまし …
浅井町スポーツ体験会(6月15日)その2
6月15日(日)午前9時から浅井公民館の主催で、小学生以下の子供たちを対象に浅井中学校と浅井中小学校でスポーツ体験会が行われました。 卓球・バレーボール・剣道に多くの子供たちが集まり、それぞれの種目を体験しました。なかで …