期首総合会議開催される
4月25日(木)午後7時より浅井公民館大会議室で「平成31年度浅井町 地域づくり協議会期首総合会議」が開催され,平成31年度の取り組み 方針、各部会の事業計画等について話し合いました。 最初に全体会議にて、各部会の事業 …
浅井児童館2歳児コース、1歳児コースの幼児教室がスタート
浅井児童館で今年度の幼児教室が4月23日火曜日に2歳時コース、4月25日木曜日に1歳児コースがスタートしました。 2歳児コースは19組、1歳児コースは11組の親子が参加していました。 元気にお母さんと一緒に児童館に来た2 …
新年度役員が市長表敬訪問
2019年4月4日 未分類
4月2日(火)午前9時30分から浅井町地域づくり協議会新役員一同で 中野市長を表敬訪問しました。 地元選出の市議会議員3名とともに、市長室で 懇談を行い、地元の諸課題等について話し合いました。 公務ご多忙の中、市長、 …
地域づくり「総会」の開催
2019年3月26日 未分類
「平成30年度地域づくり協議会総会」が3月20日(水)午後7時より 浅井公民館大会議室にて開催されました。最初に2月6日に亡くなられた 前相談役の奥田義德様に対し黙とうを行い、追悼の意を捧げました。 次にこの3月31 …
東部幹線 歩行者用信号機完成と渡り初め式
3月21日(木・祝)浅井南小学校区の通学道路(浅井町東部幹線の東浅井~河端~柳下に架かる)である レストラン“ビランシア”隣りに 、予てから待望の横断歩行者用 押しボタン式 信号機が完成しました。 朝からの雨も上がり午 …
『みどりの授業』
2月21日木曜日浅井児童館で東京海上日動のG r e e n G i f tプロジェクトの1つ『みどりの授業』に浅井中小学校の1年生から4年生までの児童41名が参加して地球の環境を守るために何ができるかをみんなで考えてみ …
「手をつなぐ子らの教育展」開催される
2月1日(金)から5日(火)まで一宮スポーツ文化センターで「第57回 一宮手をつなぐ子らの教育展」が開催されています。今回のテーマである 『できたよ かけたよ たのしいよ』のとおり、日常生活の中で不思議に 思ったこと、 …
「南小学校校区子ども見守り隊の活動報告」
2019年1月15日 健全育成部会
今回も、日々活動して頂いております「子ども見守り隊」についてご紹介を致します。小学校は冬休みも終わり3学期に入りました。前回の北校区、中校区に引き続き「南小学校校区の子ども見守り隊」の活躍振りをご紹介いたします。 今回で …
親子で一緒にモノづくり
1月12日(土)浅井公民館家庭学習部主催の「親子モノづくり教室」が 公民館2階大会議室で開催されました。学校外活動推進委員会が協賛し 31組の親子が参加しました。「割りばしで作る輪ゴム鉄砲」と「カラー ストローで作る的 …
拍子木たたいて~! 火の用心‼
12月29日(土)夜9時、「火の用心‼」の掛け声と「カ~ンカン!」の拍子木の音が響き渡りました。前野公民館から出発した18名の自警団が、二手に別れて300世帯の町内を夜回りします。前野町内会には、自発的な防災活動を行な …