安全で安心なまちづくりと子供たちの健全育成
活動報告

企画広報委員会

児童館:夏のわくわくイベント(8/5~8/8)

8月5日~8日の毎日9時30分から、浅井児童館で、夏のわくわくイベント(浅井町連区学校外活動推進委員会協賛)が行われました。手作りの的に向かって、勢いよく水鉄砲を飛ばしていました。夏の暑さを吹き飛ばすかのようでした。

成人学習講座③「日々の心と体の健康のために笑いましょう」(8月7日)

8月7日(木)午後3時より浅井公民館(成人・高齢者学習事業)で、健康お笑い隊 ”年金トリオ”による漫談・モノマネ・ガマの油売り、歌謡ショウがありました。49人の方が参加されました。”年金トリオ”は、3人組で、3人それぞれ …

黒岩祇園祭(8月2日)

黒岩祇園祭は、黒岩に鎮座する石刀神社の祭礼です。 この祭りは、江戸幕府の命で薩摩藩が行った宝暦治水の労に感謝し、犠牲者の霊を慰めるため江戸時代中ごろに始まったと伝えられています。 他の地域の川祭りとは違い、黒岩は川岸に面 …

成人学習講座②「STOP 特殊詐欺被害」(7月31日)

浅井公民館(成人・高齢者学習事業)主催の成人学習講座の第2回が、7月31日に開催されました。演題の『STOP!特殊詐欺被害』を一宮警察:生活安全課 巡査部長の連 康孝氏にご講演いただきました。 特殊詐欺の実態(令和6年度 …

孫といっしょに社会見学 (7月31日)

7月31日(木)に社会福祉協議会浅井支会主催で、小学3~5年生とその祖父母18組36名が参加して、「孫といっしょに社会見学」が行われました。 前日発生した地震による津波注意報のため、見学予定であった『川越電力館テラ46』 …

河端町内盆踊り大会(7月26日)

 7月26日(土)午後7時より河端町内盆踊り大会が、河俣上神社境内にて開催され多くの人で賑わい ました。 今年が30回目となる節目の年で、主催者、参加者の盛り上がりが伝わる熱気ある盆踊り大会でした。 河端音頭、浅井音頭に …

大野史郎さんへの市長感謝状 贈呈式(7月1日)

7月1日(火)午前11時から、一宮市役所特別会議室(本庁舎6階)にて、市長感謝状の贈呈式がありました。これは、「町会長、町会長連区代表者、地域づくり協議会会長、防犯委員として長年地域のために尽力していただいた皆様に、市長 …

浅井消防分団 県消防操法大会出場 市長激励会(7月1日)

7月1日(火)午後8時より浅井中学校校庭で、8月9日(日)に行われる愛知県消防操法大会(小型ポンプ操法部門)に出場のための市長激励会が行われました。一宮市消防本部より消防長はじめ7名、一宮市消防団からは正副団長・市内25 …

《青少年スクール①》 親子おめんづくり教室(6月29日)

 6月29日(日)午前10時より浅井公民館大会議室で家庭学習部主催の「親子おめんづくり教室」が開催されました。34名の親子が、白地の狐のお面に自分の好きな色やデザインを、スタッフのアドバイスを受け親子で楽しく描いていまし …

浅井町スポーツ体験会(6月15日)その2

6月15日(日)午前9時から浅井公民館の主催で、小学生以下の子供たちを対象に浅井中学校と浅井中小学校でスポーツ体験会が行われました。 卓球・バレーボール・剣道に多くの子供たちが集まり、それぞれの種目を体験しました。なかで …

« 1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © 浅井町地域づくり協議会 All Rights Reserved.