安全で安心なまちづくりと子供たちの健全育成
活動報告

須藤 昭一

民生児童委員「施設見学」に行ってきました。

 浅井連区民生児童委員協議会(会長:加藤一代)では 心身に障害のあるお子さんの自立に向けた 取り組みや  高齢者が年齢や病気に負けず地元で 元気に過ごせるようなテーマがあれば  積極的に講演会への参加や介護施設の見学を例 …

「みんなで学ぼう 相続・家族信託・成年後見のお話し」 講演会開く

12月19日 一宮市地域包括センターの主催による 講演会を支所にて開催しました 講師に 愛知県司法書士会 司法書士 蒲生 允義氏、 同 滝浪 彰 氏 をお迎えして  対象者は 浅井町連区民生児童委員 浅井町 西成連区のケ …

長田で 高齢者買い物支援の送迎 始まる

 近年 近所の店舗の閉店や 高齢のため交通手段がなく 買い物難民、通院難民が 社会問題になっています 昨年 浅井町の主団体が行った「地域ニーズアンケート」の調査結果でも同様の結果が多く寄せられました。  長田を担当する  …

サロン活動補助金 支援団体決定

浅井地域つくり協議会の提案事業の1つとして「生きがいある健康で安全で安心な生活づくり」を 目指して地元の公民館や集会所で活動している団体が 必要としている備品、消耗品等の購入、 経費の一部を補助しようと10月末まで申請を …

高齢化時代のお金の問題と終活を考える

11月20日 一宮市地域包括センターアウンの主催 浅井民生児童委員協議会、浅井町長寿会、地域つくり協議会の協力で「終活を考える」 セミナーを行いました。 核家族時代を経て 老夫婦、独居世帯が急増しつつある時代となっていま …

浅井連区敬老会開催

平成29年9月10日(日)浅井中学校体育館で 午前9時30分より開催されます 該当者は 先に 市より案内状の届いた 75歳以上の方です

PAGETOP
Copyright © 浅井町地域づくり協議会 All Rights Reserved.