安全で安心なまちづくりと子供たちの健全育成

活動報告

  • HOME »
  • 活動報告

江森町内「見守り隊」の活動

 10月30日(金)交通事故「0」の日、江森町内で児童の登校を見守る活動が行われました。江森町内では「0」の日をはじめ毎月町内会・小学校の役員および有志の方々により交通安全街頭監視活動が行われています。写真の場所は一宮市 …

ミサンガを作ろう!

     10月24日(土)浅井児童館でミサンガ作りをしました。午前10時と午前11時の2回開催され、各回10名の児童が参加しました。     浅井児童館の館内には小さなポストが設置してあります。そのポストに子 …

令和2年度浅井中学校体育祭

   9月18日(金)浅井中学校で体育祭が行われました。前日の気象予報では雨も心配されましたが、生徒の皆さんのパワーが勝り、雨雲を近づけさせず、無事開催されました。  今年度の体育祭はコロナ禍での開催となり、例年に比べ準 …

前野町内「見守り隊」の活動

   前野見守り隊は6人で、登下校の児童・生徒を全員で見守っています。前野町内は東西に長く、南北を走る県道と東部幹線の2つの道路があります。車の通行量がとても多く、特に朝の登校時間帯が混雑します。  見守り隊の …

敬老お祝い品の配布

   今年は新型コロナウイルス感染拡大のため、例年浅井中学校で行われている 「浅井町敬老会」は中止となりました。そのため敬老お祝い品を各町内の公民館・ 集会所で配布することとなり、9月13日(日)にそれぞれの町 …

い草のタペストリーをつくろう!

 9月12日(土)に浅井児童館で『い草のタペストリー工作』がありました。感染防止のため、定員を各回10名として午前10時と午前11時の2回に分けて行われました。  材料はい草の生地26 × 10センチと、大小の貝殻4個、 …

紙飛行機を飛ばそう

  8月22日土曜日、浅井児童館で紙飛行機を作って飛ばす工作がありました。感染予防のため、各回10名で午前10時と午前11時の2回に分けて開かれました。   今回は東尾関在住の堀一吉さんを講師に招き、子ども達の工作指導を …

感謝状贈呈される

長年にわたり、地域での防犯活動並びに子どもたちの健全育成に功績を残された方に、一宮警察と一宮市防犯協会連合会から感謝状が贈呈されることとなり、浅井町からお二人が受賞されました。  浅井北校区の小塩髙義様と浅井南校区の酒井 …

平山町内「見守り隊」の活動

 平山町内の「見守り隊」は町内会役員と民生児童委員が協力して 児童・生徒の登下校の見守りを行っています。  7月には県道にかかる歩道橋が工事のため、通学路を変更して 児童たちが汗をかきながら、平山地区の横断歩道を通って学 …

おりがみであそぼう  浅井児童館

 7月11日土曜日浅井児童館で折り紙の工作がありました。今、日本だけでなく海外でも大人気の漫画「鬼滅の刃」のキャラクターをイメージした蝶の指輪を折り紙で作りました。感染予防のため、定員は各回10名として午前10時と午前1 …

« 1 20 21 22 40 »
PAGETOP
Copyright © 浅井町地域づくり協議会 All Rights Reserved.