10月14日(火)から17日(金)まで”浅井4校学校運営協議会”による今年度2回目のあいさつ運動が行われましす。これは、「毎日のあいさつは生活の基本」であり、「あいさつ」を通して、心の通う家庭づくりや学校・地域などの人と人の温かいつながりができると考えられます。
家庭において、明るい朝のあいさつや笑顔でお子さんの送り出しをお願いいたします。児童・生徒が登校する時間(午前7時30分~8時10分)にあわせて家の前や通学路で、登校する児童・生徒に「おはよう」「いってらっしゃい」の言葉がけをお願いいたします。初日の14日には、中学生が浅井南小へ、旗を持って小学生を出迎えました。それぞれの小中学校でも4日間毎日委員の児童・生徒がPTAや地域の方と一緒に挨拶を呼びかけをします。校庭に朝の元気な子どもたちの「おはようございます」の声が響きます。 詳細は各小中学校のホームページをご覧ください。


