三角巾の扱い方を学習

グループ討議の結果を発表

修了証の授与

 12月11日(土)午前10時より「防災リーダー養成講座」の二日目が、防災備蓄倉庫がある浅井中小学校で行われました。講師である浅井西成消防出張所職員から、市内の各学校にある防災備蓄倉庫に入っている防災グッズの説明を受けました。リヤカーを組み立てたり、発動機のエンジンをかけたり、災害時に必要となる備品の取扱を体験。
 その後、浅井公民館に戻り、災害時の救命講習となりました。三角巾の扱い方、毛布を使った応急担架の組み立て、などを学びました。日常生活の中でも活用できる内容にどの参加者も興味深々でした。
 昼食の後、大野会長による「浅井町の災害について」の講義で、地元浅井町がどんな災害を受けるのか、また受けた場合の被害の予想などについて学習。そして、最後はグループ討議です。「町内防災体制の課題と対応」について、4つのグループに分かれての話し合いです。それぞれの町内の現状説明から、災害時の課題について熱心に話し合い、それをまとめて発表です。B紙にまとめての各グループの説明は、これまでの二日間の研修の成果が十分に表れて、とても素晴らしい内容ばかりでした。まとめること、そして、要領よく発表することの難しさを体験した研修となりました。
 最後に修了証を頂き、岩田連区長の講評で締めくくりました。この研修で終わることなく、町内に持ち帰り、それぞれの地域でリーダーとしての役割を果たしていただくことを期待します。お疲れ様でした。